コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
1.拠点コード基準検討分科会
(活動期間:2022年4月~2023年5月)
設立目的
- GS1識別コードの一つであるGLN (Global Location Number)を前提に、標準拠点コードの運用ルールや管理体制の指針を策定し、社会実装を推進させるため
- 標準拠点コードが社会実装した際には、
- 物流事業者の名寄せ業務が削減する
- 物流事業者をまたぐ共同配送が実現しやすくなり、輸送ネットワークが最適化する
- 輸送ネットワークの最適化により、物流コストの上昇が緩和する
- 将来の物流DX(≒フィジカルインターネット)の発展に資するコードが整備される
活動内容
- 現状の拠点コードの運用実態調査
- 流通構造に沿った標準拠点コードの運用ルールの検討
- 標準拠点コードの運用ガイドライン案の策定
活動結果
2.空車情報見える化分科会
(活動期間:2020年7月~)
設立目的
- 空車情報を一元管理し、多重請負構造に伴う電話リレーのよる配車業務を削減し、配車業務の効率化を目指す。
- 案件ベースの掲示板ではなく、トラックの配車表をデジタル化し、空きスペースと荷主の輸送需要をマッチングすることで、既存の求貨求車サービスの向上を目指す。
活動内容
- デジタル配車表の要件整理
- 輸送案件と空車情報のマッチング要件の整理
- 実証実験
3.納品伝票電子化検討分科会
(活動期間:2019年7月~2022年2月)
設立目的
- 納品伝票の電子化の普及による、事務業務、納品業務の効率化を目指す。
活動内容
活動結果
PAGE TOP